2014年11月28日金曜日

期末テスト&カニの食育指導

  期末テスト1日目が終わりました。2学期のまとめの大切なテストです。生徒たちは休み時間も勉強し、テストが終わった後も、お互いに答えを確かめ合っていました。月曜日も後2教科が残っています。土・日曜日にしっかりと準備して、力を発揮して欲しいと思います。

  本日4限目、1・2年生にカニの食育指導がありました。おおい町の食育・地産地消推進事業の一環であり、カニを食べる体験を通して地域の食材について理解し、水産振興への関心を高めることを目的として、一人一杯のセイコガニを食べました。食べ方が難しく苦戦する生徒もいましたが、DVDや教員に助けてもらいながら、きれいに盛りつけし、おいしそうに食べていました。




3年生三者懇談会

  27日(木)、28日(金)の両日に、3年生は、生徒本人と保護者、担任で三者懇談を実施しています。

 義務教育を終了し次のステップに進む段階は、人生の長いスパンで考えると、一つの重要な節目にあたります。その節目に、生徒の将来をしっかりと見据えて、志望校の選択について考えることは、とても大切なことです。

 生徒本人の気持ちを大切にしながら、卒業後の進路についてしっかりと話し合いを進めていきたいものです。


2014年11月26日水曜日

校内の公開授業をしました。

 生徒の学力向上には教師の授業の質を高めることが大切であることから、本校では全教員年間2回以上の授業公開に取り組んでいます。

 今日は2年生の理科の公開授業をしました。授業では、「電気の世界~電流の性質~」の単元の中の「電力の違う電球を直列と並列にそれぞれつないだ時の明るさの違いについて」を学習しました。

 これまで学習してきた内容を振り返り、班ごとに話し合い活動を交えて理解を深めました。話し合いでは、不明な点を先生に質問したり、意見交換をしたりして、活発に学習活動が進められました。






2014年11月25日火曜日

道徳授業研究会

 本日道徳の授業研究会を行いました。

 今回も、前回の5月に引き続き、5限目に全学年で道徳の授業を行い,そのあと「道徳の授業の基礎・基本」というテーマで講師 日本道徳教育学会名誉会長 横山 利弘 先生のお話をお聞きしました。

 道徳授業における日々の資料の読み方,授業での発問の工夫など普段の授業に生かせる手法をたくさん教えていただきました。


      

       
  


  


 研究会で教えていただいたことをもとに,今後の道徳授業を工夫していきたいと思います。

2014年11月23日日曜日

おおい町内中学校野球教室

11月22日土曜日に成和球場で、野球教室が行われました。
野球技術のレベルアップのために平成8年から毎年行われています。
野球教室では、社会人野球でトップレベルである三菱重工神戸の現役選手から直接指導を行っていただきました。
選手たちは生で見る三菱重工神戸の選手の体の大きさやプレーのすごさに驚いていました。
どの選手もこの機会にレベルアップを図ろうと一生懸命取り組んでいました。
野球教室に来ていただき熱心に指導してくださった三菱重工神戸の選手の皆さんありがとうございました。また、毎年このような野球教室を準備、運営してくださっている関西電力の皆様本当にありがとうございます。

2014年11月20日木曜日

英語科授業公開

本日1-1で英語科の授業公開が行われました。

新しい文法「Whose ~?(誰のもの?)」の学習でした。

Mystery Boxから出された筆記用具が誰のものなのかを

答える活動では,積極的に授業に参加する様子が見られました。



2014年11月19日水曜日

3年生きのこの森陶芸教室

 本校では、例年、3年生を対象にきのこの森で陶芸教室を行っています。
  
  この教室を通して、陶芸の技術を学び、自分の手で作品を作り上げる醍醐味を感じるとともに、手作りの良さを十分味わってほしいと思います。

 11月18日に3年1組が、19日には3年2組が、作品作りに取り組みました。どの生徒も約2時間集中して真剣に取り組んでいました。また、自分の作品が出来上がっていくのを楽しみながら活動をしていました。
 
 この後、自然乾燥させてから、後日、釉薬つけを行います。
 
 約1ヶ月程で仕上がり、生徒の手元に届く予定です。
 どんな仕上がりになるか今からとても楽しみです。








2014年11月18日火曜日

特別支援学級児童生徒合同学習会

 本日、特別支援学級児童生徒合同学習会が和田小学校で行われました。
生徒たちは、朝から学習会を楽しみにしており元気に登校してきました。

 合同学習会では、午前にクリスマス工作を行いました。
「手形と足形でトナカイ作り」とトイレットペーパーの芯を使って「ころころツリー作り」をしました。
生徒たちの個性豊かな作品が完成し、生徒たちはとても満足そうな表情をしていました。



  そして、一番楽しみにしていたお弁当の時間では、班に分かれ他校の生徒と一緒に食べました。
他校の生徒と仲良く弁当を食べ、たくさん会話をしていました。

  午後からは、チャレラン大会が行われました。
「1分間じゃんけん」「割り箸ダーツ」「新聞紙玉入れ」「ペットボトルボーリング」の4つの競技をしました。

  最後に終わりの会では、司会を上手にすることができました。

 生徒たちは、次回の合同学習会をとても楽しみにしています。

2014年11月17日月曜日

1年 学年レクレーション

 17日に1年生の学年レクレーションをしました。レクレーションの係が計画を立て,準備や進行なども自分達で行いました。
 内容は,「なんでもバスケット」「新聞たたみ」「ウィンクキラー」「ハンカチ落とし」の4つでしたが,クラスに関係なく,いろいろな友達と交流し,協力してレクレーションを楽しもうとすることができました。
 感想にも「普段しゃべらないような友達とも話せてよかった」とか「レク係の人に感謝したい」,「レクレーション係で説明を考えるのが大変だったけど,みんなちゃんと理解してくれてスムーズに進めることができて良かったです」というものが見られました。「次回も楽しいレクレーションをしたい」と書いている人もいたので,また協力して楽しめる計画を立ててほしいと思います。



 

2014年11月14日金曜日

卒業アルバム用の写真撮影

3年生が卒業アルバム用の集合写真を撮りました。

心配された天候も回復し、青空が広がる中、玄関先で撮影することができました。
生徒たちはそわそわと落ち着かない様子も見えましたが、和やかな雰囲気でなんとなく嬉しそうにも見えました。

卒業にはまだ早いですが、卒業の時の自分の姿を想像して、残された中学校生活を充実したもににしてくれることを願っています。


2014年11月13日木曜日

郡音楽会

 おおい町総合町民センターで大飯郡小中学校連合音楽会が行われました。

 大飯郡の各小・中学校の児童・生徒が集まり、それぞれ合唱や演奏を披露しました。

 本校では、3年生と吹奏楽部の生徒が参加しました。
 3年生は文化祭での曲『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』を合唱し、吹奏楽部はこれまでのコンクールなどで演奏した曲『ようかい体操第一』と『花笠音頭 ~Pop Version』を披露していました。

 生徒は、日頃の練習の成果を発揮することができ、良い経験になったと思います。




2014年11月12日水曜日

1年生 歯科指導

 11月8日の「いい歯の日」にちなみ、今日は1年生対象に大西歯科衛生士を講師に迎え、歯科指導を行いました。

 初めに、近年増加傾向にある歯周病について、その原因や進行状態、予防、歯肉チェックのポイントなどをお聞きしました。そして、カラーテスターで歯垢染め出しを行い、自分の磨き残しを観察した後、大西先生の指導のもと、歯ブラシで5分間かけてしっかり磨きました。
磨き残しがほとんど見られない生徒もいましたが、歯と歯の間や、歯並びのよくない部分が赤く染まっている生徒もいて、鏡を見ながらていねいに磨いていました。

 「私はいつもこんなに長い時間みがいていないので、今日の体験を生かしてしっかりと軽く手首を動かしながら歯みがきをしていきたい」

 「口の病気はむし歯だけだと思っていたけれど、歯肉炎というこわい病気があることを知りました」

 「僕はいつも給食の後に磨いていて、できているつもりだったけれど、今日やってみると奥の方が全然磨けていなかった」 

などの感想がありました。

 歯の健康は全身の健康にも影響します。今日学んだことを忘れないように、毎日しっかり磨きましょう。


    

2014年11月11日火曜日

スマイル学級の授業公開がありました。

 本日5時間目にスマイル1組の授業公開がありました!

 「学校に役立つものをつくろう!」という目的のもと、
必要なものについて調査活動を行い、いろいろな物を製作しています。

今回は保健室のベッドカバーです!


 二人で協力して役割分担を行い、アドバイスをし合いながら、どうしたら商品のように作れるかを模索していました。

みなさん、保健室のベッドカバーが新しくなるのを楽しみにしていてくださいね!



2014年11月10日月曜日

おおいうみんぴあフェスタに出演

11月8日(土)に「おおいうみんぴあフェスタ」が行われました。
本校吹奏楽部はそのステージ演奏をさせていただきました。
「宇宙戦艦ヤマト」「花笠音頭」「ようかい体操第一」などを5曲演奏しました。
たくさんのお客さんから温かい拍手や手拍子をいただき、会場を盛り上げることができました。


          




学年集会がありました

 学年集会がありました。各学年それぞれ学年主任の先生からこれまでの振り返りや今後の予定などの話を聞きました。
○1年生・・・服装について,人権集会に向けての取り組み予定など
○2年生・・・後期執行部・専門委員長など主として学校を動かしていくための心構えや高い意識について
○3年生・・・今週13日(木)に開催される郡音楽会に向けての練習と進路について
 2学期も後半に入り,どの学年もよりよい学校生活を送れるようしっかりと話を聞いている姿が見られました。


 ※間原橋~みのりの橋間の工事のため先月末から変更となっていた通学路ですが,
   明日11月11日(火)の朝から元の通学路に戻ります。
  
  生徒のみなさんは安全に気をつけて登校してください。

2014年11月7日金曜日

農業体験 ネギの収穫 編

 今日は、1年生が広岡の松井農園さんでネギの収穫を体験しました。
初めに、松井さんからのお話がありました。丁寧に育ててきたので、ネギを折らないように引き抜くようにとアドバイスをいただきました。

 ネギを初めて引き抜く生徒が多く、ネギの収穫作業をとても楽しんで取り組んでいました。引き抜いた時は、とても嬉しそうな良い表情を見せるとともに、収穫したネギの大きさと太さに驚いた表情も見せていました。

 





 収穫したネギは、ネギ専用の機械に通して、皮をはぐ作業を行いました。きれいになったネギの根っこを包丁で切り、残った根っこはハサミできれいに切り取りました。次に重さを量り、S, M, L, LLに分けました。実際に輪切りにしたネギを食べた時は、後からくる辛味に生徒たちは驚いていました。


 生徒たちは、この体験を通して農家の方の思いや大変さを知ることができました。収穫したネギは10日の給食に出るそうなので、とても楽しみです。


 松井農園さん、今日はネギの収穫体験大変お世話になりありがとうございました。



2014年11月6日木曜日

作品交流(名田庄中学校)

名田庄中学校と生徒作品の交流を行っています。

現在は、「風景画~若狭を描く~」を展示しています。
それぞれの地域・学校の様子や生徒の取組の様子が伺うことができ、
相互理解に役立っています。

展示の様子をご覧ください。



学力診断テストが行われました

11月5、6日の2日間、3年生は学力診断テストを受けました。
このテストは進路を決定するための大切なテストの1つです。
3年生は、このテストに向けて放課後の補充学習にも取り組んできました。
このテスト結果をもとに、11月27日、28日に三者面談も行われます。
それぞれが希望する進路を選択できるように、1日1日を大切にしながら過ごしていきましょう。


2014年11月5日水曜日

寒さに負けずチャレラン

 11月に入り、気温もぐっと下がり寒くなっていました。
生徒たちは寒さに負けず、体育の授業で1Kmのチャレンジランニングをしています。
一生懸命に走りきり、汗をかきながら頑張っています。
中学生のこの時期は持久力が伸びる時期です。自分の限界に挑戦し、記録が伸びていくよう頑張って欲しいと思います。


2014年11月4日火曜日

全校朝礼

本日、全校朝礼を行いました。

まず始めに、「若狭を描く図画作品コンクール」の表彰を行いました。

おおい町長賞 1名
銀賞       2名
秀作       2名
入賞      10名

受賞者の皆さん、おめでとうございます。



次に、校長先生から、明日から始まる3年生の学力診断や入試に向けてのお話がありました。
また、10月27日から11月9日までの読書週間についての話もありました。
読書をすることで言語能力を向上させたり、物事をいろいろな角度から考えたりできるようにしていきましょう。読書週間をきっかけに、より読書を好きになっていきましょう。


最後に、生徒指導担当の岸崎先生から、通学時はもちろんのこと、通学時以外の時も自分の命を自分で守るために自転車に乗る際には、ヘルメットを着用しようというお話がありました。