2014年2月28日金曜日

卒業式練習開始


  本日より、全校生徒による平成25年大飯中学校卒業式の練習が始まりました。全校生徒そろって行う練習は初日ということで、卒業生入場、退場、起立、礼、着席の練習を中心に練習を行いました。よい卒業式にしようという気持ちが、姿勢にも表れていたように感じます。今年度も素晴らしい卒業式になるように、練習を重ねていきたいと思います。

2014年2月27日木曜日

後期最終委員会

  本日、後期の最終委員会(今年度最後の委員会)が行われました。後期からは2年生が主となり委員会活動を行ってきました。3年生の先輩からもアドバイスをいただきながら、行うことができていました。
 後期の反省を生かし、来年度の前期にしっかり繋げていき、よりよい大飯中学校を築いていってくれることを期待しています。

2014年2月26日水曜日

今日も外での運動ができませんでした...

 今日も小浜でのPM2.5の濃度が,午前9時で50㎍,正午で78㎍,午後3時で69㎍という高い数値を示しました。県からもPM2.5の濃度に対する注意喚起が出ました。本校では,本日も外での活動(体育を含む)と外での部活動を屋内で行うこととしました。予報によりますと,明日は,本日,昨日よりは濃度が高くなることはないようですが,引き続き注意深く見守ります。

2014年2月25日火曜日

PM2.5の濃度92㎍(午後4時現在)

 本日午後4時現在のPM2.5の濃度が小浜市で92㎍(福井県大気汚染情報HP)となりましたので,外の部活動を屋内で行うこととしました。インフルエンザの流行とPM2.5の襲来に対して注意しております。


インフルエンザ予防

  本校では,インフルエンザによる欠席者やその他風邪の症状を訴える生徒が増えてきました。その為、1年1組が本日より金曜日までの4日間,学級閉鎖となりました。その他の学級についても,教室の換気をしたり,マスクの着用を呼びかけたりと,予防に努めています。御家庭でも,うがい,手洗い等,お子さまの健康管理と生活指導に十分に御配慮いただきますようお願いします。

2014年2月24日月曜日

1・2年の期末テストが終わりました

 先週金曜日から始まった1・2年生の期末テストが終わりました。今年度最後のテストということで,テスト前には放課後,学校に残って勉強する生徒の姿も見られ,それぞれ頑張っていました。
 期末テストが終わると,学年末の行事に向けて忙しくなります。残念なことに,インフルエンザで欠席する生徒が増えていますので,手洗いやうがい,マスクの着用など予防に努めてほしいと思います。

2014年2月21日金曜日

出前授業をしました。

 小中連携の一環として、本校の数学科教諭が佐分利小学校6年生に出前授業をしました。
 小学校では馴染みの無い「数学」ですが、手品形式にし、トリックを見破る中で2進法を学ぶという授業でした。最初にペアで活動をし、次にプリントを配布して個々で問題を解きました。
初めは緊張していた児童も手品を見てびっくりし、トリックが分かると嬉しそうでした。
 最後に、児童に感想を書いてもらいました。その中に、「私は算数は得意ではないけれど、こんななぞなぞみたいにできるのはとても楽しいと思いました。」、「中学校に行って数学をするのがとても楽しみになりました。」、「はじめはなぜそうなるのかが分からなかったけど、表であらわしたりすると分かることができたので、びっくりしました。家族にもやってみたいです。」等の感想がありました。 小学校卒業を控え、中学校での授業を体験することで、進学する不安が少し和らいだのではないかと思います。



2014年2月20日木曜日

3年生球技大会

 

 本日5・6限目に3年生の球技大会が行われました。受験勉強に追われる3年生にとってストレス発散の場となったようです。残り少ない中学校生活のよい思い出になりました。

第3回合同学習会がありました。



 今日は,青郷公民館で大飯郡特別支援学級合同学習会がありました。
 午前中は高浜町教育委員会の方に講師として来ていただき,ニュースポーツ「スティック・リング」に挑戦しました。白熱した試合が続き,とても盛り上がりました。活動中,自然と笑い声や応援する声があがり,とてもよい交流となりました。
 午後からは「卒業お別れ会」ということで,来月卒業する児童・生徒から思い出の話を聞いたり,みんなで歌を歌ったりしました。
 今年度最後の合同学習会も実りの多いものとなりました。来年度も引き続き交流を深めていきます。

2014年2月19日水曜日

2年生嶺南西特別支援学校との交流

6時間目に2年生が学年レクレーションを通して,嶺南西特別支援学校の生徒と交流しました。
大縄とび

ぐるぐるバットリレー

ドッヂボール

皆とても楽しそうでした。

今年度の交流は,今日が最終でした。
来年度も交流を計画していきます。

2014年2月18日火曜日

英検2次対策をしています。


 本校の英語科では,英検の2次試験に向けて面接練習を行っています。来る23日(日)の本番で緊張せずに受検ができるように,受検の流れを確認し,音読練習や質問に答える練習をしています。本番では自信を持って受検してきてほしいと思います。
Keep your smile!! ファイト!!

2014年2月17日月曜日

3年生 期末テスト終わる

 1,2年生に先駆けて行われた3年生の期末テストが終了しました。

開放感からか、放課後生徒玄関前で元気に走り回る姿が見られました。

受験に向けてラストスパートをかけるまでのしばしの休息。

この後自宅で勉強机にかじりついて頑張っていることでしょう。



2014年2月14日金曜日

全校レクレーション

 
今日の5・6時間目に生徒会執行部の企画による全校レクレーションを行いました。
学級対抗の種目と色対抗の種目があり,どちらの種目もとても楽しく,盛り上がりました。

競技は次のような内容でした。
 学級対抗種目
   ・王様ドッヂボール  ・大根ぬき
 色対抗種目   
   ・整列ゲーム  ・人間知恵の輪  ・ぐるぐるバットリレー

 体育館の中の気温は低かったですが,笑顔があふれ,心温まる時間でした。
執行部のみなさんの頑張りに拍手を送ります。
 


2014年2月13日木曜日

新入生体験入学







 本日は大飯中学校体験入学があり,大島・佐分利・本郷の小学6年生が本校に来ました。小学6年生が不安なく,中学校に来ることが楽しみになるようにと,おもてなしの心で大飯中学校の紹介や案内,レクレーション,部活体験を行いました。笑顔で帰って行く6年生の様子も見られ、また本校の1年生にとっても,先輩としての自覚が見られ,とてもよい交流になりました。

2014年2月12日水曜日

修学旅行に向けて

 午後、2年生はアニメ映画『ライオンキング』を視聴しました。
 来る修学旅行で劇団四季の同名ミュージカルを観劇するに当たり、予習したのです。
 映画の中にミュージカルの一場面のような映像が流れました。生徒は楽しみながら、興味をもって見ている様子でした。
 当日の公演で、映画で見た場面がどのように表現されるのか楽しみです。


2014年2月10日月曜日

学年朝礼

 本日は学年別の朝礼を行いました。
 1年生は、バス乗車マナーについての話と、13日に実施される新入生体験入学に向けて力を合わせて取り組んでいこう、という内容でした。



 2年生は、来月は修学旅行がある。今一度、集団行動や挨拶について見直し、一人一人が時間を守ったり、自覚をもって行動したりするなどして、よりよい集団にしていこう、また、正しいと思ったことは言い合える仲間になろう、という話がありました。

 3年生は、学校生活や登下校等の集団生活の様々な場面で、3年生としてどういう行動をとるべきかよく考える。決して傍観者的態度は取らず、「悪いことは悪い」と注意する態度を持ってほしい、という話でした。


 生徒達には、今週も、インフルエンザに気をつけてがんばってほしいです。

2014年2月7日金曜日

佐分利小学校・大島小学校で入学説明会を行いました

 本日、午前8時40分から午前9時30分まで佐分利小学校で、午前10時40分から午前11時30分まで大島小学校で入学説明会を行いました。平成26年度入学生から内履き運動靴が統一されますが、新入生保護者の皆さんの御理解を得ることができました。大飯地区小学校3校での入学説明会を無事に終えることができ、一安心です。

2014年2月6日木曜日

1年1組家庭科研究授業

 第3校時に1年1組で家庭科の研究授業が行われました。生活騒音の種類と問題点を洗い出し、生活の中でどのように防音対策をすればいいのか考え、発表するという内容の授業でした。

本郷小学校にて入学説明会を行いました

 

 午前8時30分から午前9時25分頃まで、本郷小学校6年生とその保護者を対象に、平成26年度大飯中学校入学説明会を本郷小学校食堂にて行いました。保護者の皆さんから、来年度の内履用の靴や体操服の名札等について質問がありました。

2014年2月5日水曜日

英語科研究授業

 本日5限目に、2年1組で英語の研究授業が行われました。授業力向上をねらいとして、5教科(国・者・数・理・英)の担当教員が、研究授業を行っています。
 今日の授業は、「My Favorite Movie」(好きな映画)をテーマに、「E・T」を取り上げ、あらすじについての質問を日本語と英語で考え、それについて答えるという活動を中心にした内容でした。
 生徒は、自分なりに考え友達と質問をするなど、積極的に取り組んでいました。
 いつものように、日本人教師と町が雇ってくださったALT(外国語指導助手)がチームを組んで授業をしました。本場の発音を聞くことができるので、生徒にとってとてもいい環境にあります。ALTの配置等に配慮いただいている町当局の皆様に感謝したいと思います。




2月の雪

今朝は雪が積もりました。教員と生徒会執行部の2年生が協力して玄関前や坂道の雪かきをしました。

2014年2月4日火曜日

ボックス・アート

 3年生では,自分の決めたテーマに基づき,イメージを3次元で表現するボックス・アートの制作を行っています。ボックス・アートは,「箱絵」と訳されます。ボックス・アートでは,2次元の紙の上ではなく,奥行きをもたせるため,人物を浮き出させたり,荒々しい波を表現したりと様々な工夫を施します。完成させた作品は,生徒玄関の大ガラスの前に展示しています。

2014年2月3日月曜日

大飯中だより 2月号 『校長の言葉』


酷寒の季節に
                                                                               
 暦の上では一年で最も寒い時期ですが、県内は例年より積雪が少なく、また日照時間も長く感じられ、比較的穏やかな日が続いています。しかし、インフルエンザの流行が心配される時期に入っており、県では先月29日にインフルエンザ注意報が発令されました。近隣で学級閉鎖の措置をとった学校も出始めています。その流行を防ぐためには、ウイルスを体内に侵入させないことや周囲にうつさないよう一人一人が気をつけることが重要です。手洗い、うがい、マスク着用、咳エチケット等々、家庭でもお子さんに呼びかけてくださいますようお願いします。
 さて、現在は高校受験のシーズンに入っており、受験生である3年生の表情からは緊張感と不安感が伝わってきます。「人事を尽くして天命を待つ」という言葉がありますが、今はひたすら自分の力を信じて、健康管理を怠ることなく一所懸命に努力をすることに尽きると思います。受験生には当面する入試を無事突破して自分の進路を切り拓いてほしいと心から願っています。
 ところで、全国学力・学習状況調査で、基本的生活習慣の定着度や朝食摂取の有無、家庭での親子の会話、読書量等と学力の相関関係が分析され、それらが学力に大きな影響を及ぼしていることが既に明らかにされています。それに加え、「PTAや地域の人がよく関わる学校ほど、子どもの学力が高い」という興味深い結果も出ています。これは少し考えれば至極当然の結果だと受け取れます。PTAや地域の方が学校教育に関心を持ち、子どもたちの健全な成長を願う環境ならば、子どもたちの豊かな心が育ち、それが学力に結びつくというのは容易に理解できることです。
 本校では、PTAや地域の方にいろいろな面で御協力をいただき、とても有り難く思っている次第です。PTAの方には、親子ふれあい校地除草、校内体育大会への協力、校内文化祭でのふれあいバザー・まごころバザー等々で大変お世話になりました。地域の方には、2年生の職場体験、3年生の福祉施設や保育所訪問・交流活動、校内文化祭における体験コーナーでの講師等々で随分とお世話になりました。おおい町の特産物を活用した伝承料理教室や魚さばき体験を実施する際にもお世話になっていますし、そのほかにも多くの面で御協力を得ています。
 生徒が保護者や地域の方々との交流の中で人の温かさや厳しさに触れたり、地域の職場や仕事を体験的に学んだりすることは、豊かな心を育むうえでとても意義深いことだと考えています。また、学校にお越しいただいた方々の技術や思いに触れることにより、地域の人々への感謝の気持ちや地域社会への愛着等も育まれるものと考えています。
 学校教育は今後一層家庭や地域との連携が重要になってくるものと思いますので、御理解と御協力をお願いしたいと思います。

節分

 今日は節分です。給食では、手巻きずしと福豆が出ました。今晩は御家庭でも、恵方巻きを食べたり豆まきをしたりされるのでしょうか?
 ここ数日暖かい日が続き,2月だということを忘れそうですが,また明日から寒くなるようです。寒暖の差が激しく体調を崩しやすい時期ですので、生徒には健康管理に十分気をつけるよう指導しています。御家庭におかれましても、お子さんの健康管理に御理解・御協力をお願いします。

 
明日は立春です。受験生にとっては春が待たれる季節ですが、あともう一息。最後まで気を抜かずに頑張っていきましょう。